本当の結婚記念日は、いい夫婦の日。
6年目のスタートは、週末を利用し、1泊2日で軽井沢へ!
夫は初めて。
行き当たりばったり旅のスタートです。
◆碓氷第三橋梁(めがね橋)
カーナビの案内で、松井田妙義ICを降り、碓氷峠に入りました。
紅葉は終わりかけですが、真っ青な空の下、山々が立派で気持ち良い♪
と、そこで発見したのが「めがね橋」?
わざわざ駐車して散策している人々を発見!
思わず車を止めちゃいました。
橋の上に行けちゃう!
ハイキング中の方が多く、驚きました。
何と!明治25年に完成で、アプト式鉄道を支えてきた我が国最大の煉瓦造りアーチ橋なのだそうです。昭和38年、新幹線開通に伴い廃線となりました。平成5年、国の重要文化財に指定され、平成13年「アプトの道」として整備されたのだとか。
せっかくなので、記念に☆
趣がありますね〜
終わりかけの紅葉。。でも、最高の行楽日和です♪
私が行ってみたかった、軽井沢最初の最初のスポット。
独特の湾曲したフォルムが気になりまして。。
水が豊富なこと‼︎
湧きでる清らかな水に、タップリ癒されました♪
長野ですから!ランチは蕎麦。
駐車しやすい店を見つけました。
オススメの天ざるを。
一応手打ちそば!らしいのですが。。
夫は、かなり疑ってました(笑)
こちらも、私が行ってみたかった場所。
碓氷峠頂上の標高1200mに位置する、長野と群馬の県境にある珍しい神社です。
見開きの御朱印なんて、珍しいわ♪
見つけました!御神木しなの木のハート❤️
これからも、夫婦仲良く過ごしたいなぁ〜
私は、少し前に仕事で行ったばかり(笑)
でも!軽井沢へ来たのなら、ココは絶対に外せません!
郵便局裏に手軽な駐車場を見つけ、散策スタート。
小布施・栗菓子の老舗「栗庵風味堂」のCafe Saku-Gで、まったり♪
夫は、ミルクの甘さタップリのカフェラテにウットリしてました。
店内で販売する、栗羊羹と一緒にね。
せっかく銀座通りに来たので、沢屋のイチゴジャムをお土産にしました。
オープン直後に行った以来、本当に久しぶり!
ひゃ〜広くなりましたね〜
しかも大混雑⁈
イルミネーションだけでも、撮影しておこうかな。。
2日に渡り(笑)
スポーツブランド中心に、思う存分買いました‼︎‼︎
夕飯は、チーズフォンデュを食べようと、軽井沢プリンスショッピングプラザの駐車場から歩いて来ました!
連休中は、予約は取れないとのこと。並びます。。
こんなに寒いのに、外で待たせるの?
約1時間待ちで、ようやく入店。。
名前だけ先に書いておけば、呼ばれた時に居なくても、待っている人より先に入店できる仕組み。これって、どうなのかしら?
かなり期待していましたが、並ぶ価値はあったかな?
と、シミジミ思う記念ディナーでした。。
宿泊は、ビジネスホテル。
それでも、軽井沢ビックリ価格!
夫婦揃って、直ぐに爆睡なのでしたzzz
昨日は、大混雑で入れず。。
翌日は早起きして、真っ先に向かいました!
この教会は、明治期のキリスト教者・内村鑑三が唱えた「無教会思想」を基に誕生したそうです。建築史に残る、稀少なデザインが特徴だとか。
朝のキ〜ンとした空気の中、心が洗われる感じ。入ってみましょう!
中は撮影禁止なので。。
結婚式を挙げていないけれど、二人でお祈り。
まるで式を挙げたような気持ちになりました♪
朝は、空いていて良いですね!
◎川上庵
今度食べようね!
◎沢村
朝食のパンを買います!
◎丸山珈琲
カプチーノを調達♪
食べたのは、軽井沢プリンスショッピングプラザの駐車場ですけどね(笑)
プレミアム?リンガーハットでランチし、予定通り軽井沢を出発!
楽しい記念日でした♪
夫婦いつまでも元気で、また旅に出ようね〜