結婚10年目の年越しは、台北と決めていました。
大晦日は、6度目の台北101年越し花火を、存分に楽しみ楽しむことが出来ました♪
2024年元旦は、kkdayで(2024年5月31日まで)台中から高雄までの各駅で下車すると、数量限定2名同時購入で1名分無料!というキャンペーンを利用し、台南へ向かいます。
4泊5日台湾旅!睡眠不足も何のその?4日目スタートです!
台北シンプルプラスホテル元旦の朝食♪ 4日間、お世話になりました!
MRT南京復興駅→台北駅 またね〜
台北駅9:21発の新幹線は、帰省客が多いのかな?満席で、別々の座席で出発です。
昨晩の寝不足をカバーするには丁度良いな。
高鉄台南駅11:06着。
台鉄台南駅へは、比較的本数が多いので、ローカル線に乗り換えて向かいます。
台鉄沙崙駅11:30発に乗車しましょう。可愛らしい列車ですね〜
車窓からは、縁起切符で人気の木造建築が美しい保安駅。素敵です☆
台鉄台南駅11:52着。
相変わらずの台南駅にホッと一息。。
ただ、駅ロータリー界隈、トランクを引く旅行者にはチョッと不便なのよね。。
解消して頂けると嬉しいな〜
本日宿泊予定の台南大飯店に、まずは荷物預けます。
翌日も考慮して、駅近くのホテルにしました。
チェックイン出来る16時まで、台南の街へ出ましょう!
天主教台南教區聖母無染原罪堂
台南ホテル前のメインストリート沿いにあるカトリック教会。
スッキリ素敵で、思わず足を止めたくなりました。
合成帆布行
台南に来たら、必ず立ち寄ります。品揃え豊かになりましたね。
そろそろランチにしたいな〜と、度正月の本店を目指していたのですが、行列。。
ならば別の店舗へ向かいましょう!
開隆宮
ランチ前に、廟を発見!初詣しましょう。
この廟は、七星娘娘を祀る台湾の廟の中で、もっとも歴史が長いのだそうです。
慈愛に満ちた廟でした♪
廟を出ると、レトロで素敵なカフェね。
それにしても、台南は暑い。。
度正月・中正旗艦店
ランチにします!
今回は、番号1番テーブルへ案内され、目の前で作る様子を楽しめます♪
食べたかったぁ〜台南で担仔麺♪
牡蠣のオムレツもね♪
ビールと合わせて約3,000円。ごちそうさまでした!
台北・永康街の店舗(今はありません)にも貼ってあったポスター↓
ご本人は知っているのかしら(苦笑)
林百貨店
度正月で食事をしたら、毎回セットで向かいます。
行列に並んで、レトロで素敵なエレベーターを必ず利用します。
屋上の末広社は、必ずお参りしなくちゃ。
お参り後は、上の階から順に、百貨店内を見て回るのが楽しいです。
鄭成功祖廟
林百貨店の近くにあります。長崎県平戸生まれで、台湾の英雄を祀った廟。
赤い煉瓦が素敵です。
偉大な英雄に、敬意を込めてお参りします。
せっかくなので、ご利益に預かりましょう♪
廟を出ると、通りが賑やかでビックリ!?
このような行列に、先々アチコチで遭遇しましたよ〜
神農街辺りまで台南散策してみよう!と歩みを進める途中。。
台湾首廟天壇天公廟
地元の皆さんが、本気モードで詣でるお寺を発見!
道教の神・玉皇大帝を祀って 1854 年に建てられたお寺だそうです。
人・人・人!? 大量のお札⁉︎ エネルギーに満ちていて、圧倒されました。
台南では有名なレストランの直ぐ近くにあります。
結婚式の縁起物店
福岡へ越した時、玄関に貼っていた台北・迪化街で購入のダブルハピネスとお別れしました。
で、今回も迪化街で買うつもりが、店仕舞いしたようで購入出来ず、少々落胆していたら。。
ありました!台南に!
結婚のお祝いの品を扱う店とのこと。台南を歩いていると、アチコチにありましたよ〜
結婚10年目の、一番良い土産品となりました♪
全美戲院と映画看板絵師
何かの情報番組で見た映画館を発見!
アン・リー監督が、幼い頃通っていた映画館だそうですよ。
この映画館、手書きの看板が無茶苦茶素敵です⭐︎
欧米の旅人のパチリパチリと撮影を楽しまれていました。
素敵な看板を描く絵師が、道を挟んだ場所にいらっしゃるそうで。。
こちらも素敵です⭐︎
雰囲気を十分味わい、神農街へ向かおうと振り向くと。。
あらまっ!大好きな映画の看板付き軽トラ⁉︎発見!
嬉しかったぁ〜
臺灣首廟天壇
またまた一級古跡の廟を発見!
この豪華な額は、現総統の蔡英文さんのお名前が記されています。
玉皇上帝を主として祀る廟だそうで、豪華です。コチラは、静かにお参り出来ました。
蝸牛巷
文学者・葉石涛さんが、往事如雲という小説で言及している蝸牛巷から名付けられたエリア。
情緒とアートが混在する、細路地だそうです。
まずは、足元にカタツムリ⭐︎
細路地を進むと。。またまたカタツムリ⭐︎
至るとことにカタツムリ⭐︎
思わずバチリ⭐︎としたくなる場所が沢山。静かで素敵な路地でした。
裕成水果店
このかき氷を食べたくて、蝸牛巷でのカフェタイムを我慢し、歩き続けました!
冬だからイチゴね。こんなに盛り盛りで、150元!?
二人で分け合って、ちょうど良いサイズです。
多くの著名人が訪れる人気店のようで、店内は写真で一杯!?
店員さんは、皆さん気さくて居心地の良い店でした。
ごちそうさまでした!
疲労気味ですが。。神農街を目指しましょう!
と!? 赤崁楼界隈も、お祭り?お祝い?で賑やかなムードです。
オープンカーでポールダンスする露出度の高い衣装の女性!?
文化の違いを肌で感じ、チョッと疲れが取れたかしら(苦笑)
神農街
以前と変わり無いかなぁ。。夜来た方が楽しめるかも?
ホテルのチェックイン時間は、とうに過ぎました。
そろそろ台南駅方面へ向かおうとしたら。。
またまた別のお祭り?お祝い?に遭遇!?
私がキャーキャー騒いでいたら、握手して下さいました(笑)
チョッと元気をいただきまして。。
バスでホテルへ向かうつもりが、バス停が分からず、諦めて歩くこととしました!
台南大飯店
ようやくチェックインです!
歴史を感じるホテルですね。お部屋が広くてホッとします。
アメニティは、一揃えありまして〜
こちらのホテルもバスタブ付きで、嬉しい♪
収納も十分ね。
ゆっくりしてしまうと、動けなくなりそうで。。夕飯食べに行きましょう!
喬義思窯烤手作廚房
近くのレストラン等、色々調べたのですが。。
中華っぽい食事に飽きてきたこともあり、ホテル近くFocus 時尚流行館にあるチェーン店へ。
私の分を撮影し忘れましたが、高雄以来、久しぶりに台湾パスタをいただきました。
約3,000円ね。ごちそうさまでした!
ホテルへ戻ると。。
夫は21時からの台南大飯店名物!お夜食をいただきたい!と申します。
ただ、私は疲労困憊で無理。。部屋で待機することとしました。
情報だと、行列が出来るほどの人気っぷりとのことですが、コロナの影響でしょうか?
ホテルお手製スイーツを、フロントで配布するスタイルに変更していたようです。
本日は、パンとスイーツ3つ入りね。
私の分まで頂いた夫に感謝し、ペロッと完食(苦笑)
素敵なサービスですね〜とても美味しい♪ ごちそうさまでした!
大変良く歩いた元旦ねzzz