◆鶯歌陶瓷老街
気になっていた陶器の老街。
まずは、台北駅の券売機で切符を購入。安っ!
区間車(各駅停車)に乗車ね。
乗り場は、行き先の隣に表示されています。
揺れること約30分。。
列車を降りると、暴風で寒い。。
日本の方も、チラホラ見受けましたよ。
駅を出ると、案内板があります。
赤丸を付けた方へ歩いて行けば、道は難しくありません。
10分くらいで、難なく到着。
お土産見つかると良いな〜
午前中だからかしら?閉まっている店が多いわね。。
開いている店を覗きつつ、プラプラ〜
と!?彼方にスタバの看板が!?
レトロな感じで、どんな店舗が気になるぅ〜
せっかくなので、お茶にしましょう!
落ち着いた雰囲気で、予想通り素敵な店内★
店員さんオススメのバニラブラックティーラテ♪
ご馳走様でした!
スタバに来るまでに覗いた店を、再度アチコチ回ってみまして。。
茶器セット♪
箸置き、ミルクピッチャー♪
かなりリーズナブルに購入出来ました!嬉しい!
老街はコンパクトなので、見て回るのに時間はかかりません。
掘り出し物を探しに、また来てみたいわ♪
別の老街へ向かいます!
バスかタクシーで迷っていたら。。
幸い、目の前にタクシーが!迷わず乗車です!
◆三峡老街
ドライバーさんがメーターを付けなかったので、少々不安な出発。。
15分程度で、指定の場所に到着しました。
ちょうど100元とのこと。ま、妥当な額と納得して下車ね。
まずは、台湾のサグラダファミリアへ。
清水祖師廟
この廟は、60年以上もたった現在も未だに「建設中」!?
細かな彫刻と、彩り豊かな装飾に圧倒されます!
感激と、ドラゴンパワーを頂きました!
お廟を出ると、街の案内図がありますよ〜
それでは、老街散策と行きますか!
趣のある街並みですね〜
金牛角(台湾式クロワッサン)発祥の地で、様々な店で売り出してます。
老街往復だけですと、あっという間に散策終了となります(笑)
せっかくなので、金牛角(台湾式クロワッサン)の発祥店へ行くことに!
その店は、老街でなく街の市場の中にあるとか。
清水祖師廟方面へ戻り、向かってみましょう。
福美軒餅舗
市場へやって参りました!この中!?
行列が出来ているから、すぐ分かると、ありますが。。
行列ありません。。
ビックリするほど小さな店でした!?
種類は一種類のみ。一個20元ね。
市場近くの85℃で、頂くことにしましょうね。
クロワッサンの形をした、プレッツェルのような感じかしら
スナック感覚で、美味しく頂きました!
85℃から外を眺めていると、バスが引っ切りなしに通過します。
台北方面へ戻るとしたら。。
また鶯歌駅へ戻るより、ココからバスの方が良いかも?
で、本数が多そうな板橋行きのバスに乗ろうと決めました!
Googleマップで乗り場を探し、待っていると。。
バス停は別の所に移っていたらしく、優しい地元の叔父様が「違うよ〜」と、正しい乗り場を教えてくれました(涙)
おかげさまで932板橋行きに、無事乗車!
何と30元で、高速使うので板橋まで20分かからないで到着。
バス凄い!
太川さん・蛭子さん気分で、台湾はバス活用も楽しい♪
巨大なバスターミナルで下車。
板橋は、重要な中継基地のようです。
道を挟んで、コチラは駅かな?
目の前に誠品生活店を見つけたので、館内を散策。
人気のレストランや、カフェも多いわ〜
せっかくなので、次回の旅のために一冊購入♪
お腹が空きましたが。。台北駅へ向かいます!
點點心(DIM DIM SUM)
夫は別の店と間違えていたようですが(笑)
コチラも香港で人気の飲茶レストランです。
台北駅2階にありますよ〜
大根餅は、油っぽくなく大根の風味豊か♪
プリップリの焼売♪
これが一番美味しかった、カリカリ麺が衣で、中にはプリプリ海老♪
ご馳走さまでした!
◆台北文華東方酒店(マンダリンオリエンタルホテル)
MRT台北駅→南京復興駅
夫が、インスタグラムで探した芸術展へ向かいます!
正直、風邪気味でクタクタ。。
でも!頑張ります!
チケットは、ホテルの外で販売していて、お一人様500元。
高級なビニールバッグ&ノート付きね!
こ〜んな感じのアートを楽しみます♪
芸術は、難しい。。(笑)
MRT南京復興駅→大安駅
本日も、雨の中良く歩きまして。。
ホテルに土産品を置いて、夕飯に繰り出しましょうか!
史大華
雨の中、またまた来てしまいました(笑)
私は白いスープで、牛肉と牛スジ半々にチャレンジ!
やっぱり、どちらも美味しいなぁ〜
平日の夜、綺麗な店内だからでしょう!女性が非常に多いのですよ。
ご夫婦お元気で、まだまだ店を続けて欲しいです。
台北に来たら、また絶対に来ますね。
ご馳走様でした!
◆知足常楽
ホテルへ帰る途中、覗いてみたら、直ぐ入店オッケー♪
相変わらず、叔父様施術師ばかりだわ(笑)
40分600元
とっても痛気持ち良かったです!
毎日10km以上歩いてますから、ご褒美ねzzz