さすがに標高が高い地区。
朝は一気に気温が下がり、ホテルの窓は大量の結露に覆われています。
本日も快晴♪
宿泊先クリスタルリゾート サンムーンレイクに荷物とレンタカーを預けて日月潭を遊覧します。こちらは旦那さんが楽しみしておりました。
湖の遊覧は、中国の西湖以来でしょうか。
ホテルの目の前の乗り場でチケットを購入。
遊覧船の選び方は、頻繁に乗船出来るかどうかです。チケット売り場で確認下さいね。
日月潭の遊覧は、伊達部→水社→玄光寺の3カ所を廻ります。
一区間の乗船時間は10分程度ですから、さほど時間はかかりません。
⭕️伊達部→ 水社
蒋介石さんが宿泊されたラルーホテル等、高級ホテルが立ち並ぶエリア。
日月潭の聖地と言われるラル島がよく見えます。
テレサ・テンさん記念館が、朝早すぎて開いていなかったので、それ以外で街を見て
回るのはアッという間(笑)
⭕️水社→玄光寺
三蔵法師様の骨が祀られているといわれる寺。
ここは陸路からも向かえる場所で、観光客でごった返しておりました。
愚かな私はココで三蔵法師様を撮影してしまったため、カメラ画像を損失。。。
大変落ち込みました。皆様も、くれぐれも気をつけて訪問して下さい。
サオ族の聖地ラル島を、間近で美しくみることが出来ました。
⭕️玄光寺→伊達部
9時過ぎに出発して、午前中で遊覧は終わりました。
また違う季節に訪れたい場所ですね。
ようやく旦那さん。。。伊達部にて。
さて、台中へ戻ります!
私が再度訪ねたい場所へ寄ってくれるみたい♪
久しぶりの虹村です。
色鮮やかなアートが迎えてくれます。
なんと!以前はタクシーが止まるのも大変だった場所が。。。
駐車場に公園まで!?
短期間で周辺は劇的に変わりました。
何度訪ねても良いな♪
映画のロケ地にもなったとか。益々人気になりそうですね。
ガソリンを満タンにし、レンタカーを無事返却。
いよいよ台北へ。
新幹線で40分。
ここからはタクシーで宿泊先のグランドハイアット台北へ。
まだ混む時間じゃないかな?と思いましたが、信義地区に入る寸前は大混雑。
このエリアで宿泊なんて、ちょっと贅沢ですが、楽しみです。
一息して、夕飯です。今回は台北101。
フードコートで、台湾で人気の牡蠣入りオムレツをいただくことに。
以前、台湾で牡蠣に当たり苦労しましたが。。。
今回は美味しくいただきました♪
シンガポール以来、フードコートに抵抗が無くなった私たち。
ここは綺麗で快適でもありました。