本日は、ローカルフードを楽しみます。
早起きして、まずは善導寺駅へ。
華山市場にある朝ごはんで有名店とは知っておりましたが、
毎回ホテルの朝食が美味しくて、わざわざ足を運ぶことはありませんでした。
旦那さんがファンの、日テレアナウンサー水トさんがロケしていたこともあり、
興味津々で尋ねました。
さて、噂通りの行列なのでしょうか?
やっぱり。。。
日本人はもちろん、年末の今日は、観光客だらけです。
駅の5番出口を出てから、華山市場の入口看板が見えるまで1時間。。。
寒くなくて良かった。日本だったら、絶対に並びませんね。
更に約1時間(泣)
ようやく注文です!心配だったので、食べたいものはメモにしておきました!
この方法は、ココにいらした方たちのブログで学びました。
なので、スムーズに注文完了!
左から時計回りに、豆漿(暖かいプレーン豆乳)・蛋餅(もちもちクレープ)・鹹豆漿(海産乾物の出汁が効いた豆乳)・厚餅夾蛋(卵焼きが入ったパン)。
もう一品の揚げパン➕パンは、大き過ぎてココに入りませんでした。。。
かなりボリューミー。豆乳と粉を食べたぁって感じでしょうか。
卵焼きが入ったパンは、2人で一つで十分でしたね。
少々グッタリ。。。
腹ごなしに 誠品百貨店へ。
松山文化圏地区のお隣の最新店舗は、大好きなお茶のお店があります。
今回は、白桃と柚子のお茶を購入♪ここのお茶は、本当に美味しい♪
我が家のお土産定番品です。
こんなコーナーがあったり♪ 誠品百貨店は静かで素敵な場所ですね。
少々お腹が落ち着いてまいりました。
さて次は!スイーツです!徒歩で向かいます。
一青窈さんが、世界で一番♪と絶賛した店。楽しみです。
こちらも水トアナウンサーが訪ねた場所。
行列は日本人だらけ(笑)TVの力、恐るべしですね。
30分程度の行列は、先ほどの2時間に比べればヘッチャラ?
この季節の新商品イチゴ豆花をいただきました。
氷が入っているので、冬にはお腹が冷えますね。。。
が!タピオカのモチモチ感と、イチゴに練乳氷がマッチして美味しかったです♪
あっ、AKBさんも来店されてたようです。
さて、夕飯前に!またまた腹ごなしの散歩です。
久しぶりに中正記念堂を訪ねました。
地下鉄の路線が増えて、益々便利になりました。
う〜ん デカい!
旦那さん 思わずジャンプ(笑)
ココから10分程度にある小籠包の店蘇杭へ。こちらはフナッシーが訪ねた店。
小籠包とスープ&ビールでした。
店内中央の狭い日本人席へ案内されまして。。。
とにかく狭く両脇の日本の方が気になり、お喋りもしにくく早々に退散。
味は。。。 ふぅ〜んって感じ。感動はしませんでしたね。
全く小腹が満たされず、永康街へ。
こちらもフナッシーが行ったローカルフードの店と思いましたが。。。
先ほどの失敗が頭から離れず、別の店へ行くことにしました!
永康牛肉麺です!
ココの行列は、とにかく凄くて、何度もチャレンジを諦めていました。
が!10分も待たないうちに2階席へ♪
やっと食べることが出来ました(泣)
牛肉麺は、いつも違う店で食べていましたが、ココは肉の下処理が全然違います。
全く臭みがなく、且つ肉が柔らかい!
台北では、今のところココが一番美味しいです!
今年最後の夕飯を美味しく締められて大満足♪
さて!今年もカウントダウンは台北101です!
グランドハイアット台北に宿泊したのは、間近で花火を感じることと、
カウントダウンまで長時間待たないためです。
宿泊者専用コーナーからは、ダイナミックな花火を楽しむことが出来ました♪
しかも30分前に陣取れば十分。
酔っ払いの欧米人さえ気にならなければ、良いホテルかと。
さすがに疲れました。。。 おやすみなさいませ。