深夜2時就寝で、ちょっと気だるいですが、早起きしました。
本日は、初めて台東へ向かう日なのです。
驚いたのが、朝食です。
無料で付いているとのこと。大変ありがたい♪
入口で「納豆食べますか?」
と、突然聞かれ、思わず「はいっ」
珍しく、和食っぽい朝食。
地下1階の会場で、ガッツリ頂きました!ごちそうさまでした!
朝食後、改修中の高雄駅へ。
事前にネットで台東までの切符を予約しようと試しましたが。。
指定席までは予約出来ない。。
台湾は、乗車券だけで、全ての種類の電車に乗れます。
席さえ空いていれば、勝手に座っていても良いの。
ですが、台東までは3時間弱かかるため、指定券を購入することに決定!
で、駅の窓口へ。
当日だし週末だし、致し方ないのですが、夫婦別々の席しか買えません。。
ただ、駅員さんからのアドバイス(笑)
「相手が了承してくれれば、席はチェンジOK」だとか。
◆高雄→台東(自強号)一人362元
出発準備して、駅へ向かいましょう!
レトロな自強号に乗車後、お隣になるハズの女性に交渉。
快諾頂き、夫婦並び席で台東へ出発することが出来ました。
列車に揺られて3時弱。
台東に、無事到着です!
まずは、ホテルに荷物を預けます。
◆台東→イン・バイ・ ザ・ ビレッジ (台東南豐鐵花棧)
台東駅から台東の街中まで(約10分程度)は、タクシー利用です。
235元で到着ね。
身軽になり、14時過ぎに、台東なら絶対に食べるべき店へ向かいました。
◆榕樹下米苔目
ホテルからは、徒歩10分程度。
この時間なら空いているかな?なぁんて思っていたのですが。。まだまだ行列??
出汁の効いたスープと、モチモチの麺が魅力とか。
注文の仕方が全く分からず、夫がレジで取り敢えずメモを渡して注文。
私は、空いている席を確保。
でも、ココは、まず席を決めていなくてはなりませんでした。
注文の時、席の番号も伝えるとのこと。
で、初めての今回は、店員さんが夫と席まで来てくれて、注文完了(苦笑)
噂の麺は。。
無茶苦茶美味しい♪スープの優しいお味に、感動ね♪
次回は、夕飯で食べに来ようと決めました!
大サイズ2つに、魚のツミレ2個入れて、計120元。安い!ごちそうさまでした!
チェックインまで、街を散策しましょう!
◆台東天后宮
榕樹下米苔目から、徒歩5分で到着。
1891年に清朝政府が建てたそうです。
美しい彫り物に、鮮やかな色彩にウットリね。
またまた徒歩数分圏内に観るスポットを発見!
◆寶町藝文中心
日本統治時代の公務員宿舎だそうです。
台東市が2003年にリノベーションして、歴史資料館としたとか。
無料らしいのですが、チョッと入りにっくかったので、外から見学ね。
本日は、書家の展示を行っていましたよ。
チェックインまで、もう少し歩きましょう!
台東は、徒歩圏内に、見所がギッシリ詰まっている感じ。
◆東昌帆布行
台東名物テント地バッグの創業店へ。
に丈夫そうな生地で、夏に使えそうなバッグを購入(120元)しました!
チェックイン時間になりました〜 ホテルで少し休憩しましょう。
◆イン バイ ザ ビレッジ (台東南豐鐵花棧)
地球の歩き方に掲載されていたホテル。
この地区では、高級なのだそうです。
お部屋は、広めで嬉しい♪
ベッドも広々で、安心して眠れそう♪
お茶とコーヒーに、ミネラルウォーター
WCは個室。水洗問題無し。
シャワーは別室。
驚いたのが、備品は、シャンプー&コンディショナー&ボディーソープが一体となったもので、チョッと髪はゴワつきました。でも、特に問題ありませんでした。
必要な方は、自身で用意した方が良いかもしれません。
アメニティーは、必要最低限揃っていて問題無し
収納はバッチリ!
それでは、街へ出ましょう!
これから紹介するのは、全てホテルから徒歩圏内ですよ~
◆台東鉄道芸術村
2001年に80年の歴史に幕を閉じた「旧台東駅」が、公園に!
地元の皆さんも、人気の場所ですね。
◆TT Style 原始館
少し歩けば個性的な建物の「TT Style 原始館」で、買い物やカフェを楽しめます。
こんなアートなスポットもね。
また、隣接する「鉄花村音楽集落」では、ライブも行われていましたよ。
一帯は、ランタンに火が灯り、ロマンティックです☆
屋台も多く出店していました。
◆誠品台東故事館
屋台を抜けると、台東にも誠品書店が。
2階建で、かなりコジンマリとしていたな。
地元の本屋さん!って感じね。
「夕飯はどぉする?」
シェラトンホテルの真ん前にある、観光夜市をプラプラ~
ときめくものは無く。。
街を彷徨います。
◆南北餃子館
で、決めた店がコチラ!
勿論、徒歩圏内ね。
安心の中華っぽい食事を選びました。
名物の餃子は、予想以上にビッグサイズ??
モチモチの皮に、ジュージーな具材♪
一気にペロッと頂きました!
炒飯&スープは、無難なお味ね。
青菜も無難なお味。
が!海老タップリ玉子焼きが、無茶苦茶美味しい??
夫と奪い合いながら、頂きました(笑)
私が調子に乗って瓶ビールを頂いたので。。
500~600元の夕飯となりました。
ご馳走さまでした!心のこもった接客にも感動!
地元の皆さんに人気の店だったですよ〜
ふぅぅぅ 一日良く歩きましたzzz