祝!訪台10年目!
滞在時間重視のスケジュールで、出発は午前便・帰国は夕刻便を利用します。
旅先人気No1の台湾、現地は日本の方だらけなのかしら?
9:25発のチャイナエアライン搭乗のため、7時過ぎに成田空港到着。
チェックインはスムーズでしたが、出国審査混雑のため、手荷物検査が一時ストップ!?
行列はよくありますが、こんなの初めて。。
ようやく出国審査へ向かうも、引続き大行列。。
と?
夫が列を抜け出し、突進した先は自動化ゲート。
直ぐにスルーで、ようやく登録した甲斐があったと実感したのです(笑)
あらぁ〜それでも搭乗時間30分前ね。
チャイナエアラインは、ほぼ定刻出発しました。
朝カレーを食し、爆睡zzz
昼過ぎに、桃園空港到着。
台中への移動は、新幹線orバスで悩みましたが。。
ダイレクトで市内に入るバスに決定!
◆桃園空港→台中駅
客運巴士 Bus to cityの看板に沿って行けば、チケット売場があります。
この時間、本数が多いのは、統聯客運(U-bus)だな。。
数年前に利用した時、古いバスだったので避けたかったのですが、國光客運を利用するなら、あと一時間以上も待たなければなりません。。
13:30発の統聯客運(U-bus)にします!
お一人様280元ね。
あらっ♪今回は、座席が広くて綺麗♪
空港からは、約2時間で台中に入ります。
台中に入ると、停車するバス停のアナウンスが流れ始めます。
私たちは、Google Mapsで所在確認し、降車ボタンを押して、終点台中駅手前で下車。
徒歩550mで、ホテルに到着しました。
できたばかりの、お洒落なリノベーション系ホテルとのこと。
夫が、無茶苦茶悩んで決めました。
台鉄・台中駅から徒歩10分以内で、どこへ移動するにも便利な場所にあります。
(スイーツで大人気の、第四信用合作社の直ぐ近くね)
お洒落なフロント界隈。無料で、お茶出来るみたいですね。
509のお部屋。
(デラックスダブルルーム・バルコニーで予約)
ココなら一服OK!
ダブルベットじゃ、小さいなぁ。。
TVのスイッチを入れると、フリーwifiが利用できます。
セイフティーボックスは、壊れたまま。。
冷蔵庫は、全く冷えない。。
電源が少ない。。
トイレの流れは、問題なし!
立ってシャワーを使うと、バスルームがビシャビシャになります。
毎晩、座ったままシャワー(笑)
お洒落で、手軽な価格も魅力ですが。。
2人で利用は、少々窮屈だったかなぁ。
さっ、散策に出ましょう!
台中市内の路線バスは、悠遊カードの利用で、8kmまで無料だそうです。
早速利用してみましょう。
Google Mapsで検索すれば、近くのバス停&路線番号が表示されます。
便利になりました。
台中の散策コースはコチラ(PM4時頃〜スタート)↓
台中のアートといえば、彩虹眷村!ですが、夫が新たなアートスポットを発見。
ホテル近くのバス停から、3駅の場所にありました。
バス停から、徒歩5分くらいで到着します。
まずは、ONE PIECE☆
君の名は☆
ミニオン☆
しんちゃん、まる子ちゃんも☆
今後も、日本のアニメファンが、ココを充実させてくれるのかしら?
とっても嬉しいし、楽しみです!
人気のリノベーションスポットから、徒歩圏内にあります。
日本の魅力、再発見しませんか(^^)
ココからは、歩きまくりますよ〜
少々迷いましたが、これも旅(笑)
国立台湾美術館内にある店舗で、散策用のドリンク調達です。
この先から入店し、更に階段を降りると。。
とっても素敵な店舗☆
敷地をプラプラ〜
楽しいな〜
◆審計新村
国立台湾美術館からは、10分もかかりませんでした。
人気のリノベーションスポット(2015年に再生)です!
若い台湾クリエーターの、雑貨やファッションショップが約20軒。
全く混雑していないので、ゆっくり見て回れます♪
このお茶、とってもキュート☆
今日は、開いていない店舗が多かったな。。
ま、大混雑になる週末よりは、良かったかも♪
まだまだ歩きますよ〜
◆緑光計畫
審計新村から5分ぐらいの場所にある、もう一つの人気スポットに到着!
看板があるので、分かりやすいですよ。
コチラは、自然を生かして古い建物を再生したそうです。
台湾の、旬な店舗が入っているそうな。
どの店舗も素敵な造り☆
お洒落だなぁ☆
居るだけでも、十分ワクワクしちゃいました♪
再来年には地下鉄が開通するし、また新たな人気スポットが登場するかもしれないな。
すっかり暗くなって参りました。。
夕飯を食べましょう!
歩いて歩いて!2km。。
ようやく公益路です。。
公益路は、有名店ひしめくストリートで、スタイリッシュな店舗が立ち並び、チョッとしたウインドーショッピング気分ね♪
大好きな、麻辣鍋の店・鼎王へ!
途中、無茶苦茶お洒落で、かなり賑わっていた「軽井澤」という店が気になりましたが。。
予約なしでも、直ぐに入店。
空いてますね。。
お決まりの鍋♪
ココは、白スープの酸菜が最高に美味しい♪
スープに色々具材が入っているので、追加は、牛肉・湯葉・キノコ・油條(揚げパン)程度に抑えました。
夫は、ご飯とタレを、思う存分オカワリ(笑)
いっぱい歩いたもんね!どうぞどうぞ〜
変わらぬ味とサービスに、大満足♪
ごちそうさまでした!
さすがに歩き疲れ、食後はタクシーで戻ります。
第四信用合作社のスイーツは。。
お腹いっぱいのため、明日にしましょう。
そういえば、日本人に全く遭遇しなかったなzzz