私に海は欠かせないっ!(←コレ、旦那さんの口ぐせ)
という訳で、8月のタイ・ラーン島に続き、まずはビーチを目指します!
本日は日曜日ですから、きっと台北駅も混むことでしょう。。。
早起き頑張りました!
⭐️姜太太包子店
人気の肉まん屋さんということで、MRT乗車前に旦那さんが1つ購入。
がっ!実際購入したのは、建物続きのライバル店姜包子さんのもの!?
日曜日は、姜包子さんなら空いてます。
お味は。。。 まあまあとのことでした。
ヤヤこしいので、皆様もお間違えのないように(笑)
『板南線って、何年か前までは主要路線だったよなぁ〜』
旦那さん、とっても感慨深く乗車。
台鉄の自販機は特急しか購入出来なかったため、いつも通りメモ書きを窓口に渡して切符を購入。漢字で通じるのはありがたい♪
時刻は、旦那さんが台湾交通管理省で事前に調査済み。
(日本の乗り換え案内同様に調べられて便利ですね)
ただ、日曜日なので早めにホームで列車を待ちました。
運良く座れ、約1時間半かけて福隆駅へ。
到着です!
う〜ん♪久しぶり〜♪(いったい何年ぶりなのかしら?)
弁当&レンタサイクル屋がたくさんあるのが特徴です。
9月下旬ですが、2度目の福隆も暑い。。。
まずは、次の目的地までの切符を購入。
駅の窓口が一人ですから、居ない場合もあります(笑)
本日は時間勝負のため!先に準備しました。
続いてセブンイレブン(駅付近に2件もあるので便利です)で、おビール♪等々調達♪
海水浴場へは20分ほど歩きます。
宿泊客以外は100元で入場です。
そうすると、ロッカー(30元)やシャワー(無料)が借りれます。
この大きな橋を渡ると。。。
いよいよ海だぁぁぁぁ
で、パラソルとゴザをレンタル。
←このテントが目印
デポジット代が足りませんでした(情けない。。。)が、貸してくれました!
優しいですね〜
かんぱ〜い♪(旦那さんのビールもありますから!)
来れて良かったぁ〜♪
楽しそうな、叔父さま&叔母さま。。。
また、チャプチャプしに来たいなぁ〜
2時間楽しめました♪
着替えて名物の駅弁を食べることに!
旦那さんが色々調査しておりまして、福隆月台便當さんへ。
海水浴場を出た幹線道路沿いにあります。
店内でも食べられますが、列車の時刻が心配で駅へ戻ります。
←60元なんて?!
観光客で大混雑の福隆駅前でいただきま〜す♪
そろそろ列車の時間です。旦那さんが心配していた通り、少々遅れ気味。。。
慌てて乗り換えました。
福隆駅(自強号・指定席)→瑞芳駅乗換え →平渓駅
午後とはいえ、人気の平渓線は大混雑でした。。。
ふぅぅ。。2年ぶりに平渓駅に到着!
結婚を決めた年『天燈上げを式代わりに!』と、訪れたのです。
『台北に舞う雪』という素敵な映画の舞台、平渓。ワクワクしていました♪
が、旦那さん現地で思いっきり体調を崩しまして。。。
今回はリベンジなんです!!!!
街を少しプラプラします。
老街です。とにかく人・人・人。。。
素敵な郵便局を発見。
大混雑のロケ地。
さっ、リベンジです!
ココにしよう!と決めた店は、2年前と同じでした(笑)
やっぱり「世界平和」!
健康診断に引っかかりまして。。。
今回も、良い感じで上がりました!
高く高く天まで飛んで行ってね〜
平渓駅のお土産屋さんで、可愛らしい絵葉書と天燈を記念に♪
この旅のメインイベントが終わりました。。
台北へ戻ります。
平渓線て、とっても人気で〝1日乗車券〟購入が勧められていますが、帰りまで混雑なんて嫌ですよね。
なので私たちは、毎回切符は片道のみ。十分です。
そして、台北に早く帰るには!バスが一番です!
今回は、運良く座れました♪列車移動より、1時間以上も時間を節約出来ます。
途中、深坑老街を通りました。
なかなか趣があり、多くの人で賑わっていましたよ。今度行ってみたいなぁ。
(豆腐の街なんですって。どおりで豆腐の看板が多かったんだ。)
MRT木柵駅→大安森林公園駅
移動がスムーズでしたから、予想以上に早く台北に戻れました。
大安森林公園駅は、初めて降ります。
何年か前の年末、この近くのホテルに泊まっていた頃は建設中でした。
随分と綺麗な駅が出来たのですね。
以前泊まったホテルを横目に、夕飯のレストランへ向かいます。
懐かしいぃぃぃ〜
(便利になった今は、人気で中々予約出来ないんです)
18時過ぎ、予約していませんでしたが直ぐに席へ。大変ラッキー♪
(可愛そうに、次の人たちからは待ち。。。)
私が行ってみたかった薬膳火鍋が人気の店。
朝鮮人参の香りが凄いわ、クコの実やナツメに生姜等々。
体によさそうな物が沢山鍋に入ってます!
旦那さんは辛くないので残念がっておりましたが、私は大満足♪
あまりに早い夕飯に加え、かなりヘルシーでしたから、ホテル近くの豆花の店へ。
無老鍋からは、腹こなしに散歩です。
年始に訪ねた豆花の有名店騒豆花の支店だそうです。
看板は2つ(笑)
何故ベトナム料理屋が??って感じでしたが、9ヶ月前と同じ味がしました。
混雑は無く、豆花を食べに来る人の方が多い感じですね。穴場です♪
ホテルまでプラプラしましょう!
キティちゃんのカフェだったり。。。
アニエスベーのカフェだったり。。。
bigcamera???だったり。。。
まだまだ知らない台北が沢山あると実感しました!
本日は結構な移動距離。。。
ゆっくり休みますzzz