2017年の年末年始は、深圳4泊・香港2泊の6泊7日の旅♪
昨年日帰りした深圳に滞在し、買い損ねた油絵をゲットすること!経済特区で急成長する街を楽しむこと!香港では、美味しいグルメ&ニューイヤーカウントダウンを楽しむ予定です。滞在中、利便さを活用し、マカオへのプチトリップも組み込みます。
滞在3日目も、朝食は、ホテルから徒歩圏内にある海上世界へ。
人気の撮影スポットで、まずはパチリ★
本日はケンタッキー。
お粥のセットメニューも人気のようですが、無難に。
温かい豆乳が嬉しい♪
現金支払いOK!
接客は少々気になりましたが。。ご馳走様でした!
食後の散歩に、ヒルトンホテル隣の施設(名称はド忘れしました。。)へ。
日本の建築家による設計のようですよ。
これはアート⁉︎
船の帆に見立てて設計されたことが、良く分かりますね〜
それでは、本日も地下鉄で街歩き♪
深圳が誇る世界最大の電気街・華強北路へ行ってみます。
昨日購入した一日乗車券(25元)は24時間使えるので、ギリギリ使えるかな?
海上世界駅→華強北路駅までは、40分程度でした。
おぉぉぉ、一日乗車券で無事改札通過できました♪
出てみると。。ど〜んと、巨大なビルが現れます!
ビルに入れば、ゴチャゴチャと信じられない数の専門店でビッシリ⁉️
中国の人は、ココでどうやって買い物するのだろうか?
(ビル内は、怖くて撮影出来ませんでした。。)
夫は「お買い物したい!」と、ココに来るまでは申しておりましたが。。
あまりのディープさと、あまりの店舗数にビビりまくり(笑)
落ち着かせようと、「デパートでお茶しよう」と誘いましたが、退散することにしました。
一日乗車券を使い切ったので、少々手間ですが、乗車券を買って移動しましょう。
蓮花山公園を目指すことに決定!
中国で面倒だなぁと思うのは、駅によって券売機の扱い額が違うこと。
小銭が無いと。。
手荷物検査を受けて窓口へ行き両替し、また券売機へ戻り、乗車券を買います。
で、また手荷物検査を受けて、ようやく乗車。。
ま、先を急いでいないので良いのですが。
目的地の少年宮駅に到着し、夫は落ち着いたようです(笑)
華強北路駅からは、さほど時間はかかりません。
腹ごしらえしようと、駅界隈をプラプラ〜
麺を食べたくて、面天王(チェーン店のようです)という店へ。
地元の皆さんで賑わっていたので、迷わず入店!
座席にQRコードは無いので、現金で支払えそうです。
注文方法がチョッと複雑でしたが、お手軽価格で嬉しい♪
ボリューム満点な麺⁉︎
干した豆腐の和え物♪&焼餃子♪
さぁ、蓮花山公園へ向かいますよ〜
少年宮駅から徒歩で行けます。
夫は昨年の出張時に、連れて行ってもらった場所だそうです。
私が最短ルートを選んだところ、嫌〜な顔をされました。。
最短ルートは、結構本格的な登山道だったのです(笑)
大汗かいて。。
たった100mの山を、休み休み1時間弱で到着。ふぅぅぅ。。
あらぁ〜⁉︎
銅像は、とんでもなく巨大です!沢山の観光客で賑わってますね〜
見晴らしは最高です♪
夜は、夜景を楽しむ人で、更に賑わうとか。
帰りは、山道ではなくノンビリコースで。
途中、スワンボートで賑わう池や〜
キュートなキャラクターに出会ったり(笑)
カラオケを楽しむ人、凧を飛ばす人etc..
地元の皆さんにとって、憩いの場所のようです。
↓ココがメインの入口らしい(笑)
空気が澄んでいて、とっても気持ち良かったぁ〜
深圳では、一番好きな場所となりました♪
本日は、買い物しようと海岸城へ。
少年宮駅→后海駅までは、福田駅から地下鉄11号線を利用すると早いです。
ショッピングモール内をプラプラしていると〜
LINEのカフェ併設ショップを発見★
日本にも、こんなショップあるのかしら?
深圳の若者で一杯でしたよ〜
夫は、メイソウ(日本でいうダイソーのような店)で、お買い得品をゲット!
せっかくココまで来たので、翌朝の部屋食用に、パン各種を。
85℃は、台湾で利用したことがあります。
この店では、パンやケーキが充実していて、結構な賑わいでしたので入店。
(お味は中国仕様なのか?生地と味付けがビミョーでございました。。)
お買い物が済んだし、今夜は海上世界で夕飯です!
ヒルトンホテルが良く見えますよ〜
選んだお店は、香港の 茶餐廳・翠華餐廳 。
これから香港へ行くのにね(笑)
ミルクティーに練乳たっぷりパン♪
パスタに焼きそばを頂ました♪
中華に飽きた時、ファミレスは本当に助かりますね〜
クレジットカードは使えず、現金で支払いました。
店を出たら、ちょうど海上世界名物!噴水ショーが始まりました!
鄧小平氏がこの「明華号」に泊まり、この船を「海上世界」と名づけたそうです。
大勢の人で賑わっておりました。
記念にパチリ★
明日は、マカオだ!
早寝しなくちゃzzz