2017年の年末年始は、深圳4泊・香港2泊で6泊7日の旅。
6日目は、昨晩の寝不足も何のその!
滞在時間の少ない香港を、存分に楽しみますよ〜
尖沙咀にも、お粥をいただける店があります。
思いっきり行列⁉︎メゲずに並びました!
茶餐廳ですから、様々なメニューを楽しめそうです。
温かい豆乳&外せないミルクティー♪
私が大好きな青菜♪(下処理が良く、太い茎も柔らかい!)
お粥には絶対外せない油条♪
夫はアワビ粥、私は人気の肉団子粥を♪
どのお粥にもパクチー入りで、良いアクセントになっていますよ。
相席の日本人は、パクチー苦手のようで、取り出すのに苦労してましたが(笑)
ボリューム満点で、少々驚きますが、優しいお味で満足!
ご馳走様でした!
まずは、地下鉄で尖沙咀駅→天后駅へ移動します。
本日は、1月1日元旦です‼︎初詣に行かなくちゃ‼︎
夫は、ここへ来る度に「下一站天后」を、熱く語ります(笑)
〝次の駅は天后〟ではなく、〝この駅は天后〟なんですけど。。
駅に案内板があるので、分かりやすいし近いですよ。
かつて香港は、紅香爐 (赤い香炉の島) と呼ばれていたそうです。
海を渡り、この地へ奇跡的に流れ着いた香炉を記念して建てられたのがココ。
海の女神である天后と、財産をもたらす財神が祀られています。
2年振りの初詣になりますね〜
真剣に祈ります!
初めて、中に入ることができました。真剣に祈ります!
龍の彫刻に、毎回見惚れてしまう★
また来ます!
通りに出ると、キュートなバス発見★
さぁ、次へ向かいますよ〜
天后廟から、歩いて10分もかからなかったかな。
コチラも、案内板があるので助かります。
八角形の珍しいお宮です。
巨大な隕石が落ち、観音様が現れたことにより建立されたそうですよ。
蓮の花に腰を降ろした観音様が、この地の住民に多くの恵を与えたことに感謝して、蓮花宮と名付けられたとか。
入ってみましょう!
何と申しましょうか、煌びやかでございます!
地元の皆さんが、沢山訪れていますね。
私も混じって、祈ります!
2箇所も初詣出来て、とっても幸せです♪
また来ます!
お次は、トラムでGo‼︎
香港島へ来たなら、トラムに乗らなくちゃ。
銅羅湾で、下車しました。
記憶を辿りながら、5年振りに参りました!
相変わらず、ビルの中は迷路のようです。。
香港初のコスメ会社の商品は、レトロなパッケージが素敵です★
お手頃価格で、お土産に良いですよ。
オーデコロンと、ハンドクリームを購入♪
こんなに小さいけれど、ココが本店ね。
夫は、「下一站天后」を巡る旅(笑)
チープファッションを求めて彷徨いましたが。。
好みのものは見つからず。。
と⁉︎日本人のライブに遭遇⁉︎
人気者のようで、多くのファンに囲まれておりましたよ。
頑張って下さいね〜
「スイーツに行くぞ!」と、夫が探しました。
マカオに本店がある牛乳プリンの店が、銅羅湾にあるなんて♪
どれにしようか迷っていたら。。。
相席の日本人が、このメニューが一番!と教えてくれました。
優しい日本人&お味に、大満足!
ご馳走様でした!
お次は、地下鉄で中環へ移動し、ランチにしましょう。
中環の店舗を昨年発見しまして、今年も来てしまいました。
尖沙咀の店舗より店内が広いので、ゆっくり寛げるのが魅力です♪
セットメニューで、海老ワンタン麺+魚団子&青菜をチョイス♪
海老粉タップリが特徴ですね〜
ご馳走様でした!
ゆっくりランチしまして。。
お次は、スターフェリーで移動しますよ〜
いつも、見るだけの大観覧車と★
何度見ても、飽きないなぁ〜
香港て、移動も旅の楽しみです!
尖沙咀に戻りました〜
明日のバスチケットを買って、一度ホテルへ戻りましょう。
夕飯には少し早い時間ですが、地下鉄で太子駅へ向かいます!
この店は、4年振りです!
当時は、全く並ばなかったなぁ〜
香港へ来たなら、やっぱり点心!
ココは、良心的な価格が嬉しい!
チマキ〜♪大根餅〜♪肉焼売〜♪
海老焼売〜♪揚げ湯葉春巻〜♪
店オススメだったので、モチモチの生地にマンゴーの入ったデザートも。
これだけはビミョー。。
調子に乗って、6品も⁉︎
でも!美味しいので、完食です!
ご馳走様でした!
私は、ホテルへ戻るつもりでしたが。。
「まだ早いでしょっ」と、夫と立ち寄ったのは重慶大厦。
あれだけ食べましたが。。別腹?
重慶大厦の地下とは思えない、静かなフロアに突然出没します!
香港島の本店とは違い、店内は広いですね〜
この店も、大繁盛です!
香港へ来たら、やっぱりココのミルクティーが飲みたい!
この店舗は、紙コップでの提供でした。
別腹に、カロリータップリ(笑)
大好きな練乳トースト♪に、フレンチトースト♪
ご馳走様でした!
本日は、良く歩き・良く食べたのでした!
明日は、もぉ日本か。。
荷造り荷造りzzz