夫が麺好きのため、始めの頃は付き合わされていた感じですが。。
私も、台湾の麺ファンになりました。
日本の麺とは全く違いますが、どの店も個性があって魅力的です。
台湾へ行くたびに通ってしまう店を、綴ってみます。
度小月
台南に本店を構える、擔仔麺の超有名店。
細麺に、エビの頭でダシをとったスープ、豚そぼろとエビが載っています。
すりおろしニンニクと、パクチーの風味も加わり、絶妙なバランス。
何杯でも食べれます☆
店先で、店員さんが盛り付けるのを見ることが出来ます。
初めて食べたのは、忠孝店。
近くの鼎泰豐で小籠包を楽しみ、こちらで麺をね。
便利な場所なので、混雑する時間は外して利用しています。
台北の穴場店舗は、永康店。
いつ行っても、大概すんなり入店できます。
擔仔麺の魅力に取り憑かれた私たち。。
本拠地の台南まで、二度も行ってしまいました(笑)
原始店は、台鉄・台南駅から徒歩15分。とっても雰囲気のある店です。
ただ、最近の原始店は、結構な行列。。
たまたま台南散策中に見つけた旗艦店は、広い店でスンナリ入店できますよ。
(原始店から近いです)
阿宗麺線
麺線とは、蒸した素麺を、出汁で煮込んだトロトロな麺料理のこと。
台湾の皆さんが大好きな一品とは。。いつも大行列なのです。。
本店は、西門町の駅から5分くらい。食べる席はないので、立食です。
麺線単品のみ(サイズは選べます)の扱いなので、直ぐに順番が来ますよ。
見た目は↓茶色一色でビミョー。。
でも、口にすると、お出汁の効いたトロトロスープが絶品なのでした!
阿宗麺線も、穴場店舗を見つけましたよ!
SOGO忠孝館の直ぐ側に、忠孝店。
場所代でしょうか?本店より少々値段は高いです。
でも!ココなら座ってユックリ味わえます♪
現地のトロトロ感は再現できておらず、残念でした。
やっぱり現地で食べたいです♪
永康街で、いつも行列の店です。
行列嫌いの私のせいで敬遠していたのですが。。
一度並んでみたら、並ぶ価値ありの老舗でした。
つゆの辛さ、麺の太さを選んで注文できます。
言葉は通じませんが、漢字を読み解けば、何とかなります。
辛いもの好きな私たちは、いつも紅焼牛肉麺です。
ゴロッとした牛肉に牛スジが、タップリ♪
お肉は、下処理がシッカリされていて、全く臭くありません。
2階席もあるので、意外と早く入店できますよ。
原郷牛肉拉麺
先日、高雄へ行った時に、夫が見つけました。
台鉄・高雄駅から、徒歩10分くらいの場所にあります。
地元の皆さんで、店内は大混雑⁉︎
この辺りは牛肉麺屋が並んでいるのですが、混雑しているのはココだけ。
言葉は全く通じませんが、店員さんは皆さん親切です。
一見、アッサリ系ですが、深い味わいのスープ。
私ったら、ほとんど飲んでしまいました(笑)
ゴロゴロした肉は、丁寧に下処理していて、とっても柔らかい♪
夫は、「今まで食べた牛肉麺で、一番美味しい」と。
且つ、高雄なので、値段も安いです♪
たった4軒の紹介ですが、お役に立てれば嬉しいです(^^)
新しい店も開拓しなくちゃ。。