結婚を決め、台湾へ向かった私たち。
式も何もしないけれど、「記念に天燈上げをしよう!」と。
平渓線情報は溢れておりますが。。
そんな私たちが、初めて行った時のプランをご紹介。
途中、台湾のナイアガラ⁉︎があると知り、寄ってみました。
◎台北→十分瀑布
<電車でのアクセス>
前日、台北駅で自強号(指定席で楽チン♪)の切符を購入。
駅の窓口で、必要事項を記入したメモを出せば大丈夫ね。
台北駅→瑞方駅(平渓線乗換え)→十分駅
瑞方駅での乗換えは、表示に沿って行けば簡単です。
この時は、平渓線全て回るつもりはありませんでしたから、
瑞方駅で切符を購入。
平日だったのに、平渓線内の混雑ぶりにはビックリ⁉︎
降りても人気スポットは人だらけ。。
愛らしいポストを横目に、台湾のナイアガラを目指します!
『十分瀑布』の看板に沿って、ひたすら歩きます。
駅から歩く人は少ないわ(笑)
長〜い吊橋を渡り。。
20分は歩いたかな、ようやく目的地に到着。
↓ココで入場料を払いました。(今は無料のようです!)
この感じは、日本では無いわね〜
台湾のナイアガラが。。
水量が多く、マイナスイオンたっぷり♪
一見の価値はありますよ。
◎十分瀑布→平渓
歩いて駅に戻ります。
湿気ムンムンの影響で、お疲れ度が半端なかったなぁ。。
<電車でのアクセス>
十分駅→平渓駅
またまた切符を購入し乗車。
老街散策は、楽しい♪
さぁ!メインイベント!
天燈上げを扱う店は、線路沿いに沢山あります。
料金は、どこも一緒ですから、お好みでね。
お店では、天燈の色を選べますよ〜
私たちは『家庭円満』のピンクをセレクト。
100元だったかな?
願い事を書き終えて〜
フワッと天燈が上がる瞬間。。とっても幸せな気持ち♪
願いを空へ放つ、素敵な体験でした!
無茶苦茶彼方まで飛んでる〜
嬉しかった☆
ただ、この時は何故か?二人とも体調が悪くなり。。
前日の食事で当たってしまったか?
十分で歩き過ぎて熱中症か?
天燈上げ後、残念ながら速攻台北へ戻ったのでした。。
色気も素っ気もありません(笑)
大人気の平渓線は、自分なりにデザインして楽しみたいですね〜
その後、体調を調え!リベンジしちゃいました↓