夫が火鍋好きでして。。
台湾に行く際は、時期を問わず鍋です。
辛い物が苦手だった私も、この9年でハマってしまいました。
入ってビックリ⁉︎の食べ放題店に、かなり戸惑いながら頂いた記憶が。。
価格訴求なら是非!
冒険しようと!オープンしたての頃の這一鍋さんも入店しました。
内装と接客が、人気店の鼎王さんにソックリ(笑)
盛り付けは、お洒落。何故か?ドライアイスの過剰演出が不思議⁉︎
↑一番記憶にあるのは、食後のジュースかしら。
またまた冒険しようと!酸菜白肉鍋で有名な圍爐さん。
タレで変化はつけたものの。。
途中で飽きてしまい、早々に退散しちゃました。。
少しだけ冒険しましたが。。
台湾旅9年目の私たちがリピートするNo1は、鼎王麻辣鍋グループ。
台中で、屋台からスタートした店だそうです。
台北、台中と、一体どれだけ通ったかしら。
① 鼎王麻辣鍋さん
必ず注文するのは、「麻辣鍋」&「東北酸菜鍋」二つの味が楽しめる「鴛鴦鍋」。
麻辣鍋は、ただ辛いだけでなく深い味わい。
東北酸菜鍋は、白菜の絶妙な酸味とスープは滋味深い。
麻辣鍋には、鴨血(見た目はレバーのような、台湾の豆腐)がタップリ。
東北酸菜鍋には、酸菜(白菜)がタップリ。
夫は、東北酸菜鍋に惚れまくっております(笑)
どちらも、お代わり自由です!
店員さんが、定期的に鍋つゆを継ぎ足しに回って来てくれます。
初めて入店した時。。
それを知らずに、↓野菜をたっぷり注文し過ぎて食べきれませんでした。
最近は、お代わり自由なご飯・自分で調合するタレ。
ビールに、肉とつみれ&油條(揚げパン)が定番です。
こちらは、一度しか入店していないのですが。。
またチャンスがあれば、絶対の店。こちらでも「鴛鴦鍋」。
どちらも薬膳スープで、味はシッカリしていますよ。
特に白いスープは、朝鮮人参の風味が凄い‼︎のに、美味しいのです‼︎
ちょっと分かりにくいですが↓
白い液体が入った瓶は、鍋が煮詰まった時に継ぎ足すスープです。
同じグループですから、ご飯お代わり自由・自分でタレは調合です。
薬膳料理って、漢方臭くて味は。。という店が多いですよね。
脳に「体に良いんだから!」と、言い聞かせて食べる感じ。
ですが、ここの薬膳鍋は、とっても美味しい♪の一言に尽きました。
台湾に来たら、地元の皆さんに混じって鍋を食べなくちゃ!
良かったら、行ってみて下さいね(^^)