2017年の年末年始は、深圳4泊・香港2泊で6泊7日の旅。
深圳での滞在は、繁華街のある羅湖区で選ぶことが多いでしょうが、我が家は南山区を選びました。南山区なら、蛇口フェリーターミナルがあり、香港やマカオへの移動が短時間で可能となるからです。ココは、多くのハイテク企業や大学、高級住宅を擁するエリアだそうですよ。4日間利用したホテル、食事、お買い物事情について記します。
宿泊で、お世話になったのは、コチラ↓
◆深圳蛇口希尔顿南海酒店(Hilton Shenzhen Shekou Nanhai)
hiltonhotels.jp深圳湾を一望する、船の帆に見立てて設計されたそうです。
深圳宝安国際空港から、タクシーで30分程度。
地下鉄海上世界駅・蛇口駅ともに、徒歩で10分程度。
色々口コミはありますが、久しぶりの高級ホテルで快適でした♪
(有名なホテルですから、部屋の画像は割愛します)
アジアは、クリスマス明けもツリー健在です(笑)
素敵でしたので、ついついパチリ☆
部屋からの眺め。7時頃から明るくなります。
彼方に香港と繋ぐ深圳湾大橋が見えるのですよ〜
毎朝ヨガして、とっても幸せ♪
ホテル内にATMが設置されており、現金を引き出すのに便利でした。
更に、日本語対応であったのも、嬉しい。
また、道を渡ればコンビニがあり、何かと便利でした。
コンビニは、ココに限らず現金支払いOKで助かりましたね。
快適な4日間♪お世話になりました!
食事や買い物について↓
◆海上世界
1984年に鄧小平氏がこの「明華号」に泊まり、この船を「海上世界」と名づけた場所。
多くの飲食店が入り、とってもお洒落♪
深圳蛇口希尔顿南海酒店(Hilton Shenzhen Shekou Nanhai)からは、徒歩10分ね。
毎晩19時以降に開催される、大人気の噴水ショーの始まりです!
とにかく人が多いのですよ。。
高級車の展示がコレ⁉️
●朝ごはん
ほぼ、毎朝通いました。現地の皆さんはスマホ決済ですが、現金払いもOK!
マクドナルドに〜
ケンタッキーもね。豆乳が嬉しい♪
パン屋さん可颂坊。上海に本社があるようです。
普通のパンで嬉しかったなぁ〜(涙)
●夜ごはん
【香港の茶餐廳・翠華餐廳】
これから香港へ行くのに(笑)
ミルクティーに練乳タップリパン♪
パスタに焼きそばを頂ました♪
中華の脂っこさに飽きた時、本当に助かります。。
クレジットカードは使えず、現金で支払いました。
【老房子】
中国・成都に本店があるようです。
前菜のスイカが、甘くてジューシー♪
この4品、チャーハン以外は無茶苦茶辛い。。
でも、辛いけど美味しかったぁ♪
接客も素晴らしく、混雑している訳ですね〜
コチラは、クレジットカード支払いOKです。
●おまけ
こんな派出所が設置されているのですが、中にお巡りさんは何時もいません(笑)
観光客人気の撮影スポットです☆
◆海岸城购物中心
深圳4大ショッピングモールのうちの1つで、日本のイオンが核となっていました。
地下鉄后海駅から直ぐの場所にあります。
チョッとしたお土産を買う時やカフェは、現金支払いOKでした。
駅から10分、大きなモールですね〜
夫が見つめていたのは。。
●カフェetc..
【COSTA】
日本に出店して欲しい気持ちを込めて、見つけると毎回入店。
このモール内に2店舗。空いてる方で、ノンビリ♪
【85℃】
ココではパンやケーキも販売しています。
結構賑わっていたので、翌日の朝食用に購入。
あらら。。甘いマヨネーズに、甘過ぎるデニッシュ。。中国仕様なのかな?
勉強になりました!
●夜ごはん
お面が目印のレストランで、上海以来かしら。。
予約なしで入店できたので、久しぶりに。
夫は全く気にならなかったようですが。。
グルソー(旨味調味料)で、舌を誤魔化されたような気がします。
こんな味だったかなぁ〜
どれも量が多いです。参りました。。
ビールは、無茶苦茶安くて有り難かった♪
(ココに限らず、どこでも安い♪)
少々時間がかかりましたが、クレジットカード使えましたよ。
●おまけ
海岸城メイン入口にあるLINEのショップが大人気!
カフェやグッズ販売の店内は、女子で溢れかえっておりました。
本当は、店頭のビックなクマちゃんと撮りたかったけど。。
イオンの他に、カルフールも隣接しており、買い物や食事に便利ですよ〜
このエリアでの諸々は、スマホ決済に悩むことなく快適に過ごせました。
ただ、進歩し続ける深圳。。
全く現金が使えない!なぁんてことになっているかもしれませんね。。